

当クリニックでは、肌質や毛質に合わせてきめ細やかなアフターケアをおこなっております。
初診料・再診料は料金に含まれます。
口周り(女性) | 3,300円 |
顔ヒゲ(男性) | 5,500円 |
首ヒゲはプラス | 3,300円 |
両わき | 5,500円 |
両ひじ上 | 11,000円 |
両ひじ下 | 11,000円 |
両太もも | 16,500円 |
両ひざ下(ひざ含む) | 16,500円 |
両ひざのみ | 5,500円 |
うなじ | 5,500円 |
デコルテ | 11,000円 |
胸上部 | 14,300円 |
胸下部 | 14,300円 |
背中上部 | 14,300円 |
背中下部 | 14,300円 |
おしり | 8,800円 |
Vライン | 6,600円 |
Iライン | 5,500円 |
Oライン | 5,500円 |
Iライン+Oライン | 8,800円 |
麻酔クリーム (皮膚麻酔) ヒゲ・VIO |
1回 1,650円 |
※他の部位は御相談ください。
●ご予約・ご相談は、お気軽にお電話ください。
●カード各種取り扱っております。
●平日、土日ともに以下キャンセル料がかかります。
前日20% / 当日40%
※照射後はよく冷却し保湿して皮膚の炎症を抑えます。
※剃毛代は、一部位ごとに別途5,500円がかかります。
初診料・再診料は料金に含まれます。
5 回 | 8 回 | |
両わき | 16,500円 | 23,100円 |
両うで全体 | 69,300円 | 88,000円 |
両足全体 | 99,000円 | 143,000円 |
V.I.Oライン | 55,000円 | 69,300円 |
5 回 | 8 回 | |
両うで全体+両足全体 | 159,500円 | 203,500円 |
両ひじ下+両ひざ下 | 110,000円 | 154,000円 |
全身(顔・V.I.O除く) | 550,000円 | 770,000円 |
顔ヒゲ | 24,200円 | 36,300円 |
顔ヒゲ+首ヒゲ | 37,400円 | 60,060円 |
医療レーザー脱毛は、毛根のメラニン色素にレーザー光線を吸収させて、その熱で毛根周囲の組織にダメージを与え長期間における減毛(脱毛)を行うこと ができる治療方法です。
脱毛は保険診療外になりますので、すべて自費負担になります。
下記の病気や症状がある方、下記薬剤の使用中の方は治療を受けられません。
※妊娠中の方は安全性が確立されていません。医師にご相談ください。
下記の病気や症状がある方、下記薬剤の使用中の方は治療を受けられません。
レーザー脱毛治療中は、毛穴の中に毛がない状態ではレーザーが反応しませんので、毛抜きやワックスは使用しないで、自己処理はカミソリやシェーバー での処理(剃毛)のみにして下さい。脱毛部位は前日、もしくは当日に剃毛して来院してください。
日焼けをした状態では熱傷を生じるリスクが高くなるため、照射をすることができません。
日焼けをしないようSPF30以上の日焼け止めの使用や長袖、長ズボン等の着用で日焼けを予防してください。
※日焼けしてしまった場合には、日焼けが落ち着いてからの照射となります。
脱毛部位に日焼け止めや化粧品(クリーム、化粧水含む)が残っていると、レーザーが成分に反して熱傷を起こす可能性があります。照射前には必ず落と してください。
男性のヒゲや女性の顔、背中、VIO、下腿などで毛穴に細菌が入って炎症を起こす毛嚢炎(もうのうえん)を起こすことがあります。
肌の色によっては軽い熱傷を起こすことがあります。日焼けされた場合に照射してしまうと熱傷のリスクが高くなります。
また、冷却ガスを使用していますので、凍傷を生じることがあります。
ごくまれにレーザー照射後に毛が濃くなったり、硬くなったり、太くなったり、長くなったりといった症状「硬毛化」が起こることがあります。
現在のところ確実な対処法が確立されていません。
うなじ、背中、二の腕上部、肩、フェイスラインで多い傾向があります。これらの部位のレーザー脱毛はおすすめしておりません。
※レーザー脱毛は永久に無毛状態を保つことができるわけではなく、若干の毛(体毛)の再生が生じます。
当クリニックでは、肌質や毛質に合わせてきめ細やかなアフターケアをおこなっております。
レーザー脱毛は毛根まで熱が伝わるため多少の痛みを伴います。
当クリニックではなるべく痛みを感じないよう取り組んでおりますが、毛質が太く硬いデリケートゾーンやヒゲなど痛みを感じやすい部位には、皮膚麻酔を
ご用意しております。
※麻酔は塗布してから効くまでに時間がかかります。ご希望の方は予約の際に事前にお申し付けください。
※施術の痛みを軽減させるもので完全になくなるわけではありません。
歯科治療の麻酔で気分が悪くなった方やリドカインにアレルギーのある方は使用できません。
アレルギー症状が心配な方は医師にご相談ください。