ビタミン注射
ビタミン注射はこんな症状の方におすすめです
ビタミン注射は主に、ビタミンB群やミネラルなどを中心とした疲労回復や滋養強壮などに向けたものと、高濃度のビタミンCによる美白やアンチエイジングを目的にしたものの2種類あります。
それぞれのビタミン注射がおすすめの症状を見ていきましょう。
ビタミンB群
ビタミンB群は、身体活動を活発にするために必要な栄養ですが、日頃から肉・魚・野菜などをバランスよく摂る食生活を送っていないと不足しがち。
それをビタミン注射で補うことで、エネルギー代謝の促進作用を強化。疲労物質である乳酸を除去し、エネルギーを作りだします。ビタミン注射は、口から錠剤やドリンク剤を飲むよりも早く体内組織に浸透し、疲労回復・滋養強壮に素早くパワーを発揮する優れものです。
さまざまな体調不良の原因となっている要素を改善に導いたり、スポーツやトレーニングをしている人の体内活動をサポートしたりと、ビタミン注射にはさまざまなメリットがあります。

<ビタミンB注射がおすすめの症状>
・食欲がわかない
・慢性的な疲労感がある
・すぐに疲れる
・肩こり、腰痛、筋肉痛がある
・神経痛がある
・消化不良、吐き気など胃腸の調子が悪い
・寝つきが悪くて慢性的な睡眠不足
・免疫力の低下からくる皮膚炎にかかっている
・免疫力の低下からじんましん・湿疹を発症している
・免疫力の低下からアレルギー症状が出ている
・理由なく不安感がある
・イライラする
・気分の浮き沈みが激しい
・手足がむくんでいる
・便秘気味である
・風邪をひきやすい
・肝臓や腎臓の機能が芳しくない
・二日酔い、飲酒・喫煙の習慣がある
・豚肉などの摂取を制限していてビタミンが不足ぎみ
ビタミンC群
一方、ビタミンCは細胞組織のコラーゲンの生成を助ける大切な成分です。身体の中から錆びつかせる酸化ストレス物質を除去する強力な抗酸化作用があるので、老化防止やアンチエイジングに重要な役割を果たします。
人間の身体は、こんなにも大切な働きをするビタミンCを体内で作ることができません。その上、身体の内外からのあらゆるストレスを受けると、ビタミンCが大量に消費されてしまいます。
美しさや健やかさを保つために必要なビタミンCを効率よく摂取し、細胞組織へ浸透させることが、ビタミンC注射に期待される作用です。

<ビタミンC注射がおすすめの症状>
・最近老けた気がする
・日焼けをしてしまったが色素沈着させたくない
・シミ、そばかすが気になる、または予防したい
・肌荒れが気になる
・肌のハリ・シワ・くすみを改善したい
・口内炎ができやすい
・風邪をひきやすい
・手足が冷える、冷え性である
美容に強い「ビタミンC注射」の効果とは?
ビタミンBとビタミンCは、単体でも効果は期待できますが、その相乗効果でますますパワーが増します。
美白についてはビタミンCの方が強いなど、それぞれの得意分野はありますが、疲労回復や免疫力アップなど、双方に効果が認められるものが多いのも特徴です。
・疲労回復・滋養強壮
・肩こり、腰痛、筋肉痛の改善
・シミの予防と改善
・美白効果
・コラーゲン生成の促進
・にきびの改善
・皮脂腺の抑制と毛穴の引き締め
・口内炎の改善
・老化防止、アンチエイジング
・抗酸化作用
・免疫力アップ
・風邪の予防と治療
・抗ストレスやイライラの改善
・動脈硬化(脳血栓、狭心症、心筋梗塞など)の予防
・鉄分やカルシウムの吸収を促進
・インフルエンザなど感染症の予防
ビタミン注射はオーダーメイドできる
クリニックで処置をおこなっているビタミン注射は、ビタミンB、ビタミンCともに、厚生労働省の認可を受けた日本製の医薬品です。品質には問題ありませんので、安心してご利用いただけます。
ビタミン注射は、含まれる成分を「オリジナルの配合」にすることができます。
患者さま一人ひとりをしっかりと診断し、不足している成分、摂りたい成分をセレクトして配合することができるのです。
例えば、二日酔いはビタミンB1・B2・B6・C・グリチルリチン、疲労回復が目的の場合は、さらにアミノ酸・脂肪燃焼Lカルニチンがプラスされます。
美白パワーに特化したビタミン注射や美白点滴にはビタミンB1・B6・B12・Cが有効です。アンチエイジング点滴にはアミノ酸・脂肪燃焼Lカルニチン・ビタミンB1・B6・B12・Cが配合されています。
身体の状態やご希望に合わせてオーダーメイドのビタミン注射を用意できます。
ビタミン注射がもたらす効果や適した使用量・回数などに関しては、個人によって異なります。当クリニックの医師にお気軽にご相談ください。
ビタミン注射の費用
代謝を良くして疲労蓄積を改善します。
項 目 | 費 用 | |
初診料 | 1,000円 | |
再診料 | 0円 | |
にんにく注射 | B1 (ニンニク臭の少ないもの) |
1,000円 |
C | ||
強力にんにく注射 (二日酔い) |
B1 (ニンニク臭の少ないもの) |
2,000円 |
B1 B2 B6 C | ||
グリチルリチン | ||
疲労回復ニンニク注射 | B1 | 3,000円 |
B1 B2 B6 C | ||
グリチルリチン | ||
アミノ酸 脂肪燃焼 (Lカルニチン) |
||
美白点滴 | B1 B6 B12 | 2,000円 |
C | ||
アンチエイジング点滴 | アミノ酸 脂肪燃焼 (Lカルニチン) |
3,500円 |
B1 B6 B12 | ||
白玉点滴 | グルタチオン1000㎎ | 5,000円 |
グルタチオン2000㎎ | 8,000円 | |
グルタチオン3000㎎ | 10,000円 | |
他の点滴に追加する場合 グルタチオン200㎎1A |
1,000円 |
ビタミン注射のリスク・副作用について
ビタミン注射には、以下それぞれリスク・副作用が確認されております。
ビタミンB1 | ショック、アナフィラキシー、過敏症、食欲不振、亜心・嘔吐、頭痛、下痢、頻尿など |
---|---|
ビタミンB2 | ショック、発疹、瘙痒感(そうようかん)など |
ビタミンB6 | ショック、アナフィラキシー、過敏症、食欲不振、亜心・嘔吐、下痢、発疹、瘙痒感(そうようかん)など |
ビタミンB12 | ショック、アナフィラキシー、過敏症、食欲不振、亜心・嘔吐、下痢など |
ビタミンC | ショック、発疹、瘙痒感(そうようかん)など |
グリチルリチン | ショック、アナフィラキシー、偽アルドステロン症、血清、K低下、血圧上昇など |
Lカルニチン | 食欲不振、下痢、軟便、腹部膨満感、顔面浮腫、血尿、貧血、体臭など |